2023年度 通塾コース案内
【小学生科】
浜崎塾では、小4クラスを設置し、早い段階からの学習習慣定着指導を行っています。小5・小6クラスの通常コースの中に、
小学校で教科化された「英語」を組み入れております。また、授業料が割安となる
個別演習日を含む週3回コースを設置しております。個別演習日には、塾や小学校の授業で習ったことの定着を図り、希望者には、将来を見据えた
発展的な学習や、
「数量感覚」・「思考力」を養うためのトレーニングも行います。
各種習い事も含め、お子様に何をさせるべきかお考えの保護者様に、各担当者より、大切な小学生の時期に有意義な時間を過ごすためのご提案をいたします。
6年生では1月より
「小6対象 中学準備講座」へ移行し,中学の英語・数学を中心とした授業を行っていきます。
【小学生科 受験コース】
受験対象校
●広島なぎさ中学校 ●崇徳中学校
●ひろしま協創中学校 ●安田女子中学校
●山陽女学園中等部
上記対象校への合格を目指すコースです。
「習い事と併用できる受験指導」「子どもたちに過度な負担を強いらない受験指導」を基本姿勢とし、まずは基本・標準内容をしっかりと指導していきます。また、それぞれの志望校に合わせて、発展的な学習内容を織り交ぜていきます。
難関私立中学受験は、当コースの対象外となりますので、ご注意ください。
【中学生科】
地元五日市観音中学校の生徒を対象とし,定期テストを意識した授業を展開していきます。各定期テストの10日前ごろに,試験範囲を想定した5教科の「定期プレテスト」を実施し,試験週間前の弱点克服を目指すなど,
公立高校入試で重要となる内申点の獲得に徹底してこだわります。さらに各講習会前には3教科の塾内テストを行い、生徒たちのモチベーションを維持させます。
3年生になると内申対策と同時に,入試対策指導・進路指導に力を入れます。また自己表現・面接指導,発展問題特訓なども行い,地域の受験生たちの多様な要望にお応えします。
入試制度・学校制度が速いスピードで変化していく中,小さな塾では古い情報に基づく間違った進路指導を行いがちです。浜崎塾は小さな塾ではありますが,
先を見据えた学習指導・正確な進路指導を心がけております。
※中3クラスは、9月より毎週土曜日15:00〜17:10を受験対策授業とし、授業時間増加のため授業料が\27,500(税込)に変更となります。
【高校生科 高校1・2年生】
高校1年生に対しては、主に英語・数学に関して、それぞれの学校の授業を十分生かすことができるように指導し、
充実した高校生活を送るためのお手伝いをします。
高校2年生に対しては、定期試験のための指導に加え、
大学受験を見据えた指導も行っていきます。
<<時間割>>
高校1年
高校2年
※高2英語につきましては、希望の授業を基本クラス・標準クラス・難関クラスの3つの中から選択し標準クラス・難関クラスは系列校の『Actゼミ』にて授業を受けていただきます。
・基本クラス(木曜日):教科書レベルの文法内容や読解問題を扱います。
・標準クラス(火曜日):共通テスト・県内私大入試に向けての練習問題を扱います。
・難関クラス(火曜日):主に国公立2次に向けての練習問題を扱います。
【高校生科 高校3年生/既卒生】
高3生および既卒受験生に対しては、講師1名に対して生徒6名程度(最大10名)の
数学(物理・化学)の個別対応授業と、目的別クラスでの英語入試対策授業を行います。
4月〜6月の間は週3回の通塾を、7月以降は目的に応じて週3回〜週4回の通塾(国立大学志望者は週4回の通塾)を、お勧めします。
<<時間割>>
個別演習の内容
『個別演習』の時間は、以下の@、Aいずれかの学習を行います。
@ |
個別学習システム『eトレ』…各教科とも教科書の基本練習から難関大対策まで、豊富な教材が揃っています。コンピュータの機能を生かして、その膨大な問題データの中から、生徒に合った問題を探したり、分からないところを重点的に演習させたりすることで、効率よく(ムリ・ムダなく)学習を進めます。浜崎塾の講師・スタッフは、ここに蓄積される学習記録から、合格に向けて、今後一人一人が何を勉強すべきかを検討し、随時提案していきます。
|
A |
学校の課題の学習…高1・2生にとって、高校の課題や定期テスト対策は大きな負担がかかります。それらを効率よく進めたり、質問して疑問を解決したりする学習時間にもなります。
|
★教室には指導者がいます。
「個別演習」の時間は、先生の指示に従って行動し、学習します。わからないところは遠慮せずに質問し、勉強の進め方に迷ったら相談しましょう。アドバイスを受けながら意識高く学習し、効果の上がる取り組みを習慣化することが大切です。
|